taiyou_jinguuji 2016年10月12日 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む 新座の東電施設で火災が起きたって? 地上の電柱の電線を地下に移設してすっきりした町にしている所は自分の周りにも有ると思うよ。電線電柱の無い町は車からの景色もクリアー。 0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
— (taiyou_jinguuji) August 13, 2016
arab_aco_drum 2016年2月9日 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む 返信先: @yuki_o12 さん @yuki_o12 札が白いのがNTTでダークグレーが東電。下側に付いてる方が所有会社の札。電柱が傾いてたりヒビ入ってたり折れたりしてた場合の問い合わせ先がそれで決まります〜。ちなみに邪魔になる場合も移設してくれますよ〜☆ 1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
— (arab_aco_drum) August 13, 2016
mipsparc 1月29日 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む 近隣住民から耐張線が邪魔と言われて電柱1本の強度を増すためだけに→仮柱建てて、仮6.6kV線引いて、仮開閉器で切替、開閉器移設、また切替えて仮線撤去、低圧線移設、地中高圧引込線を掘削して仮線引いて仮柱からに変更、本柱建てて、逆順にやり直し。東電の電気代も高くなるわけだなこれじゃ… 0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
— (mipsparc) August 13, 2016
yuki_iD 2016年12月2日 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む にしても電柱移設って大した金額かからないんですね。どうやら20万とかそんなもんらしい。東京電力が費用持つんですと。 0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
— (yuki_iD) August 13, 2016
YOSHIMAN_NEET 2015年6月1日 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む 東電が電柱移設して、「後で取りに来ます」とか言って1年以上放置しているこの切りっぱなしのワイヤー… pic.twitter.com/2Q03cGWrpm 0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
— (YOSHIMAN_NEET) August 13, 2016
sayonarat 2015年4月15日 その他 ツイートへのリンクをコピー ツイートをサイトに埋め込む 4案件連続して電柱移設。東電も担当エリアによって対応が全然違う。4か月待ちはシビれる。 0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
— (sayonarat) August 13, 2016